作品展🖍️

今年1年過ごしてきた園生活の中で、製作活動などで表現してきた作品を、各クラスごとに展示し、ご家庭の皆様に見ていただきました。子どもたちの工夫や思いが込められた、世界に一つだけの作品は、どれも本当に素敵✨ 作品を通して、お子さんの一年間の成長も感じていただけたのではないでしょうか。
また、各学年ごとに「テーマ」を決め、皆で協力しながらイメージを出し合い、世界観を創り上げました。どの学年も子どもが主体となり、活動が盛り上がっていました。
当日は、子どもたちが「案内役」となり、お家の方をエスコート♪「こちらが〇〇組です」「この絵は〇〇の時に描いたんだよ!」など、張り切って案内していましたよ。お家の方に見ていただき、沢山の笑顔が溢れていました😌

 廃材集めにご協力いただいたご家庭の方も「あぁ、これが、こう使われたのね!」と分かっていただけました。
ご参加いただき、ありがとうございました!
年少ぐみのテーマは
【はらぺこあおむし】
えのぐや、お花紙、のり…様々な素材に触れました!
大きな『あおむし』顔ハメパネル、可愛いです♡
年中ぐみのテーマは
【うみのせかい】
図鑑を見ながら「あれも作りたい!」「これも作りたい!」と、どんどん海の仲間が増えました🐟
園長先生も、賑やかな『海の中』でパシャリ📸
年長ぐみのテーマは
【あそぶ幼稚園どうぶつきょうりゅう博物館】

自分が「作りたいもの」のグループに分かれて、仲間と協力しながら製作しました。
材料や作り方も自分たちで考え、試行錯誤しながら取り組む姿は、さすが年長さん✨
予想通りにいかないところもあったけれど、仕上がりには大満足‼️
大好きな幼稚園の遊具。
ブランコや滑り台、鉄棒、花壇を作りました✨かわいい!
製作時のエピソードや、作品に込められた思いについて会話も弾みます♪
「こんなところを工夫したんだよ!」
「上手に描けたね!」
作品を通して、成長を感じていただけました。
「あぁ、これがお家でお話してた作品ね!」
お家の方に見ていただいて、とても嬉しそう☺️
 
おしらせ
ブログ